茨城県常総市・東日本豪雨 3/6








機動力を生かした自衛隊のバイク偵察隊。



浸水した道路を、裸足で歩く住民も多かった。



東に向かうと鬼怒川からは離れる方向になるが、浸水はより深くなった。



堤防決壊現場からの距離に関係なく、低地ほど浸水している。



コンビにも浸水し、臨時休業を余儀なくされていた。



地元住民の多くは、鬼怒川が決壊するなんて夢にも思ってないし、川から遠い地域が浸水するなんて想像もしていなかった。



「誰かいませんかー!」と声をかけながら要救助者を捜索する自衛隊員。



上空からは、ヘリも捜索している。



自衛隊の色々な車両が派遣されていた。



浸水したのは、最大で東西4km、南北18km、面積40平方kmだった。



洪水被害にしては広域だが、範囲は限られている。



約40平方kmに防災・警察ヘリだけで38機を投入、自衛隊機も多数展開した。



地上では、自衛隊や緊急消防援助隊など、広域的に集まった組織が、ボートや徒歩で捜索活動を行った。



限られたエリアでこれだけ多くの部隊が投入されたのは、とても珍しい。



東日本大震災とは比べ物にならないぐらい、密度の濃い捜索活動が行われていた。



その甲斐あってか、これだけの被害にも関わらず、犠牲者は最小限に抑えられたと思う。









中心市街地が、水没していた。



画像中央、わずかに見えているのが、車の屋根だ。









茨城県常総市・東日本豪雨 4/6 へつづく


自然災害のページへもどる